スマートフォン専用ページを表示
マトヤ技研工業(株) 会長の声
マトヤ技研工業(株)の会長の声を公開いたします。
- 1
2
3
4
5
..
次の10件>>
2022年07月01日
虎に子供誕生
檍神社の虎の絵に3頭の虎
が生まれた。
産みの親は西留建設の会長、利義さん。
半年境内と小戸の池を守って来た親虎
が寂しかろうと描き加えたらしい。
23日は久し振りに六月灯が開催されるそうだ。
ひときわ、華やかになることだろう。
【関連する記事】
アガバンサス
一から出直します
ツノマタタケ?
田植えも略済みました
できました。
posted by マトヤ技研工業 at 17:51| 鹿児島 ☀|
日記
|
|
2022年06月26日
アガバンサス
梅の葉っぱが繁っている下に薄紫のアガパンサスがしおらしく咲いています。
やはり日の当たる所が力が出るのかな〜😄💦
枝の剪定をしてやりましょう。
posted by マトヤ技研工業 at 10:45| 鹿児島 🌁|
日記
|
|
2022年06月22日
一から出直します
イぺーの復活を待っているものが2本有ります。
しかし、朗報が有りました。
南日本新聞に記事が載りました。
国分の前田さんのご主人がブラジルから100種類の種を取り寄せ、寒さに強い品種を見つけたそうです。
その種を分けてあげると言うことでしたので、早速申込み、2日前に届きました。
今日、大掃除の時間にプランターに撒きました。
「池前アルバ」と「ウラジロ小町」と商標登録してある品種です。
冬は家に入れて労り大事に育てます。
大きくなぁ〜れと念じながら・・・・。
posted by マトヤ技研工業 at 19:12| 鹿児島 ☁|
日記
|
|
2022年06月21日
ツノマタタケ?
鹿児島本社の設計室の外側。コンクリートの継ぎ目のわずかな隙間から綺麗な真黄色のキノコが芽を出している。
つなぎ目に板が入れて有り、目ざとく菌が黄色の壁に親近感を覚えて着床したのだろう。梅雨ならではの思わぬプレゼントかな?
初めて見ました。
マトヤ技研に黄色は縁起が良い。
posted by マトヤ技研工業 at 22:31| 鹿児島 ☁|
日記
|
|
2022年06月19日
田植えも略済みました
小雨の日曜日、早苗が略整列を終わりました。
田んぼの風景も変わりました。高規格道路、「志布志都城道路」が高々とドンと分断し、車が揚々と走っています。この風景が何時まで続くだろうな〜とチョッピリ感傷的にもなります。
晴れた風景も撮りたいですね
posted by マトヤ技研工業 at 11:26| 鹿児島 🌁|
日記
|
|
2022年06月17日
できました。
しばらく隠れた水蜜桃。顔を出してもらいました。
数個袋の中で落ちている者がおりました。
これ迄に無いできでした。
覆面をしなかった者も虫が付かずに綺麗な顔をしていました。
追肥が良かったのかな🎵。可愛がると応えてくれるのですね🎵。
小振りでしたが、味は上々、全部で100個を越える収穫でした。
知り合いにも分けてあげました。
posted by マトヤ技研工業 at 05:54| 鹿児島 ☁|
日記
|
|
2022年06月11日
FOOMA JAPAN 2022
3年振りに食品機械工業展がビッグサイトで開催されました。
東1の入口の一番前の交差点にブースを与えていただきました。
お陰さまで、4日間で500人を越える方々の名刺をいただきました。
トリ・ドリ・ミドリを中心に多くの方々に「だいぶ良くなった」とお褒めの言葉をいただきました。
食肉も洗浄機「ミゴチーちゃん」「ナンマイダー」に関心を示していただきました。
「はすん太郎」にもデモンストレーションの依頼を数件いただきました。カタログ、DVDも準備したものが無くなる盛況でした。
コロナちで自粛が解けて、
一斉に弾けた感じの展示会に成りました。
ご来場くださった方々にお礼を申し上げます。
posted by マトヤ技研工業 at 14:26| 鹿児島 ☁|
日記
|
|
2022年06月04日
今年も見てもらいたい
明日は梅雨入り宣言かな? そんな天気予報になりそうな梅雨前線の上昇です。
今日は30度を超える真夏日になりました。
駐車場の紫陽花も見事に咲いてくれました。
宮崎工場の株も3年目で見せられるような花になりました、
ブルーはたくさんの花を着けてくれて鮮やかで心が和みます。
この法面の全面を埋め尽くしたいなと願って挿し木をして増やしています。
時間が要りますね・・・。
posted by マトヤ技研工業 at 21:06| 鹿児島 ☁|
日記
|
|
2022年05月30日
カシワバアジサイ
庭で紫陽花と言う名前が付いたカシワバアジサイが花を一杯咲かせています。
柏の葉に似ているから付いた名前のようです。
は白く円錐形をしています。
posted by マトヤ技研工業 at 22:03| 鹿児島 ☁|
日記
|
|
2022年05月29日
通勤道路の危険撤去しました
5月12日の第2弾です。
通勤道路を3週間に渡って撤去作業を社員が行ってくれました。
3回目で倒れて電話線(通信ケーブル)に圧(の)し掛かっていた枯れ木、枯れ竹も撤去しました。
台風時も取り敢えず落下除けました。
電話線(通信ケーブル)の断線も危険回避できました。
予備軍が未だ有りますが、ここから先は竹を飼料、肥料化してくれる会社に頼み孟宗竹を撤去してもらいましょう。
(半分を持っている持ち主から許可を頂いています)
posted by マトヤ技研工業 at 10:33| 鹿児島 🌁|
日記
|
|
- 1
2
3
4
5
..
次の10件>>
検索ボックス
<<
2022年07月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近のコメント
最近の記事
(07/01)
虎に子供誕生
(06/26)
アガバンサス
(06/22)
一から出直します
(06/21)
ツノマタタケ?
(06/19)
田植えも略済みました
タグクラウド
最近のトラックバック
カテゴリ
日記
(766)
過去ログ
2022年07月
(1)
2022年06月
(7)
2022年05月
(7)
2022年04月
(8)
2022年03月
(6)
2022年02月
(5)
2022年01月
(1)
2021年12月
(6)
2021年11月
(9)
2021年10月
(6)
2021年09月
(5)
2021年08月
(5)
2021年07月
(6)
2021年06月
(4)
2021年05月
(5)
2021年04月
(5)
2021年03月
(7)
2021年02月
(5)
2021年01月
(2)
2020年12月
(5)
人気商品
Seesaa
ショッピング
RDF Site Summary
RSS 2.0